学科紹介 ▶ 救急救命士学科 ▶ 柔道整復師学科 ▶ 山岳救命コース
平成19年4月20日、長野救命医療専門学校の2年生を対象とした全国で初となる、山岳救命コースが開設されました。
このコースは、長野県をはじめ、毎年全国各地で発生する山岳遭難事故において活躍できる救急救命士、柔道整復師を養成することを目的としています。全カリキュラム受講生には本校認定の「山岳救命士」の資格が授与されます。
山岳救命コースは2年次の選択科目で両学科
ロープによる救助
どちらの学生も受講できます。
講師には山岳協会や山岳救助隊、山岳遭難防止対策協議会、登山医学に詳しい医師、弁護士など山岳救助の専門の先生方を招聘し、密度の濃い授業が展開されています。
また、6月、10月には登山実習が行われ、普段は学校内で行われている救助訓練を足場の悪い山中で経験することで、山岳救助の難しさを体験します。1年間の規定のカリキュラムを修了した者には3月の修了式で修了証書が授与されます。
修了式
地図読み
ロープワーク
雪上訓練